top of page

6月の直書き御朱印授与のお知らせ



6月の月例御朱印授与日は4日(土)5日(日)です。


蛙鳴是仏声(あめいこれぶっしょう)

蛙鳴蝉噪是仏声(あめいせんそうこれぶっしょう)という言葉がございます。ゲコゲコとなくカエル、ミンミンと喧しい蝉、美しい声とはお世辞にも言えない生き物です。しかしその声を嫌う心はもっと醜い。精一杯生きるために鳴いている真剣な姿を蔑む心は美しいとは言えません。「カエルや蝉の声が喧しい」と思うのではなく「一生懸命鳴いているな」と思える心が仏の心と言えるのです。


潤乾坤(けんこんうるおす)

「一滴乾坤を潤す」一滴の水が天地を潤す様の言葉です。

一粒の水が世界を潤すわけがない。確かにそうかもしれんません。

しかしこんな話があります。

江戸時代の農政家として有名な大原幽学は松尾寺で提宗和尚に教えを賜わります。宗教に対して並々ならぬ関心があった幽学は多くの教えを納得できず、仏教の教えを教わるため提宗和尚を訪ねました。

するといきなり米を研がされます。小間使いされている気になりながら研ぎ終わると提宗和尚に烈火のごとく怒られます。

「お前の腐った根性を見せてやるからそろばんをとってこい」そう提宗和尚に言われ一粒の米から24の芽が出て、更に24の芽が育つと24本の稲になり、一つの稲から300の米粒が取れることを説かれます。「24の稲からとれる米粒は一合4勺の米に価する、その米粒全てを翌年すべて撒いたらどうなる?更にそこから収穫された米を撒けばどうなる?」幽学がオロオロしていると「米一粒であれ、ただで生まれてくるわけがないだろう!その米粒の一つ一つに愛情を注いでいる百姓を見てきたのではないのか!そんなことも分からんお前が偉そうに宗教を納得できないなど聞いて呆れる!」

いかがでしょう?一粒の水であれ、米粒であれ扱う心があれば無限の可能性がある。その可能性が世界を潤すのです。

結果自然成(けっかじねんとなる)

一華開五葉 結果自然成(いっかごようをひらき けっかじねんとなる)

お釈迦様が興した仏教はインドから中国、朝鮮半島を経て日本へ、今では世界中に知られる宗教となりました。花開けば自然の流れで枯れ、種を結び、新たな命が芽吹く。当たり前ではありますがその流れは我々人間でも同じです。ご先祖様が繋いだ命を今頂戴して生きている。素の尊さを理解して己の命が尽きるその日まで精進することが大切なのです。


댓글


bottom of page